2010年3月3日水曜日

自然の色ですってば

圧力鍋で炊く玄米ご飯が、

胃に重くて、

諦めてたところ

電気炊飯器の玄米モードで炊く

美味しい炊き方を 教えてもらいました。

電気炊飯器の場合

圧力をかけるのじゃなく時間をかけます。

だから仕上がるまで

二時間掛かるんだけど

あっさりした軽い玄米ご飯が出来るの。

まず玄米を洗って

倍量の水につけて、

冬場は8時間、

夏場は4時間ほど置いてから、

玄米モードで炊きます。

炊けたら上下返して、

もう一度炊飯スイッチをいれます。

この時水は入れないでね。

柔らかいご飯になりました。

1日二食のうち、

一食はこのご飯で飽きもこないし、

美味しいですよ。

おかずは野菜の煮付け、

青菜お浸し、卵焼きや、焼き魚など。

沢庵もね。

柔らかくても食べ過ぎたり、

噛まないと胃にもたれるから、

落ち着いてゆったりと食べれる時間に、

食べるといいです。

たまには黒豆や小豆を入れてもいいしね。

ただ、ご飯に入れたり、

茹でたりしただけの大豆類は、

とりすぎると甲状腺障害が起きる事もあると、

いわれていますから、

大豆は豆腐とか、納豆、味噌、

シミ豆腐などの加工品でとります。

五目煮豆のように他の材料をいれて、

時間をかけて味付けして煮たのは、良いですね。

長くお付き合いしてる友だちの、

農家さんの野菜を食べさせて貰ってますが、

いっぱんの市場に出ない野菜もありますよ。

今日はこんな大根が来ました。

サラダにいいかな。

ピクルスも色が綺麗かも。

0 件のコメント:

コメントを投稿